\ ポイント最大9倍! /

【レビュー】GODOXのTT350を使ってみた感想!コンパクトでストロボを持ち運びたい人におすすめ!

この記事では、GODOXのTT350を実際に購入して使ってみた感想を紹介しています。

悩む人

・コンパクトなTT350が気になるけどどうなの?
・実際の使い勝手はどう?
・他のGODOXのストロボとの違いは?

…こんな悩みを解決できる記事になっています!

TT350はこんな人におすすめ!
  • 小型でコンパクトなストロボが欲しい人!
  • コンパクトなカメラ用のストロボを探してる人!
  • 持ち運び便利なストロボが欲しい人!

\TT350を実際に使った感想!/

・小さい!軽い!
・TTL付きで撮影が快適!
・ハイスピードシンクロがクリップオンで使える

・やや発光量不足
・ネジ式ロックが残念
・AF補助光が発光しない
・マスター(親機)としては使いにくい

TT350はとてもコンパクトで軽いので、ストロボを持ち運ぶ機会が多い人やサイズの小さいカメラを使っている人にはベストな選択になります。

一方で、発光量はGN(ガイドナンバー)38と他のGODOXのストロボ(GN60)に比べてやや小さかったり、カメラの取り付け方法がネジロック式だったり、液晶画面が小さかったりと、上位機種であるTT685Ⅱよりスペック的に劣る部分はあるので、自分の用途に合ったストロボを選びましょう!

GODOX
¥14,352 (2024/04/18 08:43時点 | Amazon調べ)
この記事を書いた人
  • カメラ歴11年のアマチュアカメラマン
  • フォトコンテスト入賞歴多数
  • フォトマスター検定1級
  • ブログ、ストックフォト、WEBメディアのライターで活躍中!

アマチュアカメラマン目線でカメラの知識をわかりやすく発信しています!

まーとん
目次

TT350を実際に使ってみた感想

それでは、TT350を実際に購入して使ってみた感想を紹介していきます。
まとめるとこんな感じです。

\TT350を実際に使った感想!/

・小さい!軽い!
・TTL付きで撮影が快適!
・ハイスピードシンクロがクリップオンで使える

・やや発光量不足
・ネジ式ロックが残念
・AF補助光が発光しない
・マスター(親機)としては使いにくい

小さい!軽い!

TT350の大きな特長が、小さくて軽くて持ち運びがしやすいこと!

一般的なクリップオンストロボは単三電池4本必要ですが、TT350は単三電池2本で使えます!

単三電池2本で使える!

電池込みでも257gという軽さです。

電池込みで257g!

一般的なクリップオンストロボ(例えばTT600)の約半分で、iPhoneよりも軽いです!

一般的なストロボの約半分
iPhoneより軽い

大きさも一般的なストロボと比べるとかなり小さいので、気軽に持ち運べます。

\他のストロボとの大きさ比較!/

大きさの比較 [TT350/TT600/TT685Ⅱ]

\iPhoneとの大きさ比較!/

サイズ感はiPhoneと同じくらい!

大きさだけでなく厚みも薄いので、かばんの中でもかさばりません。

\厚みの比較 [TT350/TT600]/

ケースなし
ケースあり
まーとん

サイズの小さいカメラを使っている人には、大きさのバランスがよく特におすすめできます^^

特に、オリンパスやパナソニックなどのコンパクトミラーレスカメラにはTT350はおすすめです!
コンパクトなTT350と一般的なストロボサイズであるTT685Ⅱをオリンパスのミラーレスカメラに付けて比較してみました。

\サイズ感の比較!/

TT350はぴったりサイズ!
TT685Ⅱはでかい。。

こんな感じで、コンパクトなTT350はコンパクトなミラーレスカメラと相性ぴったりですよ^^

TTL付きで撮影が快適!

これだけコンパクトですが、TTL(Through The Lens=自動調光機能)がしっかり使えます。

TTLがついていないマニュアル発光のみのストロボって、光量の調整が面倒だし難しいんですよね。

ストロボをマニュアル発光させるためには、『絞り/シャッタースピード/ISO感度の三角関係』を理解して、マニュアルモードで撮影できるくらいの基本的なカメラの知識が必要になります。

マニュアル発光で撮影する場合、ストロボの上質な光で明るさを補ってあげるため、カメラ側の設定を暗く写るようにします。
※使用するストロボは違いますが、マニュアル発光の撮影方法はこちらの記事で紹介しています。

\TTLなしの場合の撮影の様子/

ストロボ撮影前
カメラの設定を暗くして…
定常光ライト撮影後
ストロボ発光でちょうどいい明るさに!

特に、ミラーレスカメラの場合、背面液晶やEVF(電子ビューファインダー)で撮影することになるので、視野が暗いと撮影しにくいし、オートフォーカスの精度も落ちるため、撮影にかなりストレスを感じます。

一方で、TTL機能がある場合はカメラとストロボが連動するため、背面液晶やEVFにストロボ発光後の明るさを予測して表示してくれるため、視野が明るいまま撮影できるのでかなりストレスフリーになります。

\TTLありの場合の撮影の様子/

定常光ライト撮影後
撮影前に見える画も明るい
定常光ライト撮影後
実際に撮れる写真も明るい!
まーとん

TTLがついていれば、メインのストロボとしてしっかり活躍してくれます。

やや発光量不足?

軽量、コンパクトで単三電池も2本で使える分、TT350の発光量はGN(ガイドナンバー)36と他のGODOXのストロボのラインナップGN60より控えめです。

GN36の発光量の実力を見るため、カメラの設定をF8、シャッタースピード1/60に固定して、焦点距離70mmのレンズ、TT350をフル発光で天井バウンスして、ISO感度を変えたときの写真の明るさを比較しました。
我が家は一般的な賃貸なので、天井の高さは一般的な家と同じと考えてください。

\GN38の発光量ってどれくらい?/

ISO
感度
発光なしフル発光
ISO
400

ISO
200
ISO
100
F8、SS1/60、焦点距離70mm、TT350天井バウンスでフル発光

絞りやシャッタースピードにもよりますが、例えばISO感度200以下とかで室内で撮りまくりたいという人には、やや発光量が足りないかなぁといった感じです。

ちなみに上記の検証はフル発光の結果なので、電池の減りが早くて撮影枚数が少なくなったり、リサイクルタイムが長くなったりといった悪影響も考えられます。

一方で、絞り値をもっと小さく設定したり、ISO感度をそこまで下げなくてもいいなら、十分に活躍できるスペックと言えます。

まーとん

コンパクトさをとるか?発光量をとるか?自分の用途に合わせて選びましょう!

ネジ式ロックが残念

TT350は、カメラの取付方式として『ネジ式ロック方式』を採用していますが、上位機種のTT685Ⅱで採用されている『クイックリリースロック方式』のほうが圧倒的に使いやすいです。

ネジ式ロックの場合、カメラに取り付ける際にネジをくるくる回す必要があります。
ネジ式は、取付けに時間がかかるし、使っていくとネジ部分が壊れやすかったりするんですよね。

\脱着が面倒なネジ式ロック(TT350)/

ネジ式ロックだと取り付けに時間がかかる

一方、クイックリリースロックなら、ロックボタンを押しながら約120°回すだけで脱着が可能です。
これがとっても便利で、一度使ったら戻れなくなるレベル。

\脱着楽々なクイックリリースロック(TT685Ⅱ)/

クイックリリースロックは脱着がらくちん!

まぁ、TT350は軽量でコンパクトな分、仕方がないかなぁと。
クイックリリースロックを使いたいなら、上位機種のTT685Ⅱを選びましょう!

※TT685Ⅱのレビュー記事はこちら

まーとん

クイックリリースロック、ホントに楽です!脱着の手間が圧倒的に減ります。一度使ったら戻れないやつです。

ハイスピードシンクロがオンカメラで使える

TT350は、オンカメラでもハイスピードシンクロ(HSS)がしっかり使えます。

※同じような価格帯のGODOXのTT600は、HSSが使えるものの「XProのようなフラッシュトリガーを介さないと使えない」という制限があります。

HSSが使えないと、シャッタースピードが速くなる(例えば1/250秒以上とか)と、こんな感じで黒い影が写り込んでしまうんです。

HSSなし、シャッタースピード1/500s

室内で子供を撮影使用となると、動き回る子供を撮るためにシャッタースピードを速くする場面は結構あるわけで、かなり使用を限定されていました。。

一方で、クリップオンでも制限なくHSSが使えるTT350なら問題解決!
黒い影が写り込むこともなく、シャッター速度をしっかり速くできます。

HSSあり、シャッタースピード1/500s

ミラーレスカメラでAFが補助光が発光しない

TT350にはAF補助光が付いているのですが、GODOXのストロボ全般の謎仕様で、ミラーレスカメラではAF補助光が発光しません。。
ミラーレスカメラがメインのこの時代、ちょっと残念な仕様ですね。

AF補助光はついてるが発光しない

設定をいろいろいじってみたり、ググってみたりしましたがどうしても発光せず。。

まーとん

TT350にはAF補助光を期待しないようにしましょう!

ラジオスレーブでマスター(親機)にできる、が使いにくい

軽量でコンパクトなTT350ですが、なんとラジオスレーブでマスター(親機)にすることができます。

要するに、多灯ライティングのときに親機として他のGODOXのストロボの発光量を調整できちゃうのです。

TT350をマスターにして、GODOXのストロボTT685ⅡとTT600を違う発光量で同時に光らせた様子が下の写真です。
それぞれ発光量を変えて設定しているので、右側のストロボのほうが発光量が大きいのがわかります。

違う設定で他のストロボを同時発光可能!

液晶が小さいので設定を変更しにくい

マスターにできますが、液晶が小さいのではっきり言って他のストロボの設定はしにくいです。
ボタンの長押しなどをフル活用して設定していきます。

表示/設定できるのは1グループずつ

参考までに、上位機種であるTT685Ⅱの操作画面を紹介します。

\TT685Ⅱの操作画面の例/

4グループの設定が一画面で確認可能!

マスターとしては、液晶画面の大きいTT685ⅡやフラッシュトリガーのXpro-Sが設定しやすくおすすめです!

GODOX
¥11,664 (2024/04/21 07:47時点 | Amazon調べ)

気になるGODOX TT350の口コミは?

ここでは、気になる口コミをAmazonなどのショッピングサイトから引用して紹介します!

まーとん

僕が実際に購入する際に参考にした意見を中心に紹介していきます!

いい口コミ

  • コンパクトで持ち運びやすい!
  • 単三電池2本で使えるので軽い!
  • コンパクトなのにTTL機能付きで便利!
  • コンパクトなカメラにぴったり。入門機としてもおすすめ。

軽さやコンパクトさに対するよい評価が多いです。
TTL機能に対するよい口コミも目立ちます。

悪い口コミ

  • 単三電池2本のためチャージが遅かった
  • 光量が足りなかった
  • 日本語の説明書がなく操作方法がわからなかった
  • 故障したので修理の問い合わせをしたが、返信がなかった

光量不足やチャージの遅さに対する悪い口コミがありました。

まーとん

光量やチャージの速さを抑えた分、コンパクトや軽さが特長のストロボです!自分の用途に合わせて検討しましょう!

他のGODOXのストロボとの比較!

最後に、他のGODOXのストロボのスペックの違いを下記にまとめました!

GODOXのクリップオンストロボを一覧比較!

無線の設定など細かなスペックは載せていませんが、大雑把に各製品の立ち位置はつかめるはず。
ぜひ参考にしてみてくださいー^^

\GODOXのクリップオンストロボ一覧/

スクロールできます
製品名参考
価格
発光量
(GN)
バッテリーTTLフル発光
回数
リサイクルタイム
(フル発光)
TT520Ⅱ
5899
33単三
4本
1000
0.1〜5秒
TT350
TT350S
11350
36単三
2本
210
0.1〜2.2
V350
V350S
25000
36専用
充電池
500
0.1〜1.7
TT600
TT650
8400
60単三
4本
230
0.1〜2.6
TT685
TT685S
14000
60単三
4本
230
0.1〜2.0
TT685Ⅱ
18580
60単三
4本
230
0.1〜2.6
V850Ⅱ
V850Ⅱ
17850
60専用
充電池
650
0.1〜1.5
V860Ⅱ
V860Ⅱ
23100
60専用
充電池
650
0.1〜1.5
V860Ⅲ
V860Ⅲ
31350
60専用
充電池
480
0.1〜1.5
V1
V1
34650
76
Ws
専用
充電池
480
0.1〜1.5
※画像出典:amazon.co.jp

\GODOXのクリップオンストロボ一覧/

スクロールできます
製品名参考
価格
発光量
(GN)
バッテリーTTLフル発光
回数
リサイクルタイム
(フル発光)
TT520Ⅱ
5899
33単三
4本
1000
0.1〜5秒
TT350
TT350S
11350
36単三
2本
210
0.1〜2.2
V350
V350S
25000
36専用
充電池
500
0.1〜1.7
TT600
TT650
8400
60単三
4本
230
0.1〜2.6
TT685
TT685S
14000
60単三
4本
230
0.1〜2.0
TT685Ⅱ
18580
60単三
4本
230
0.1〜2.6
V850Ⅱ
V850Ⅱ
17850
60専用
充電池
650
0.1〜1.5
V860Ⅱ
V860Ⅱ
23100
60専用
充電池
650
0.1〜1.5
V860Ⅲ
V860Ⅲ
31350
60専用
充電池
480
0.1〜1.5
V1
V1
34650
76
Ws
専用
充電池
480
0.1〜1.5
※画像出典:amazon.co.jp

フラッシュトリガーを使うともっと便利に!

GODOX製のフラッシュトリガー『XPro』や『X2T』を同時に使うと圧倒的に利便性が上がります。
オフカメラで発光できたり、複数台のストロボをまとめて簡単に設定できたり、とかなりおすすめです。

※最新のフラッシュトリガーXProⅡが2023年6月に発売されました!!

GODOX
¥13,560 (2024/04/20 20:50時点 | Amazon調べ)

購入して実際に使いましたが、多灯ライティングの機会が多い人やプロカメラマンはXPro、オフカメラのストロボ発光がしたいアマチュアカメラマンにはX2Tがおすすめです!!

GODOX
¥11,664 (2024/04/21 07:47時点 | Amazon調べ)
GODOX
¥7,670 (2024/04/19 09:47時点 | Amazon調べ)

結論:ストロボを気軽に持ち運びたい人におすすめの一本!

TT350は、ボディが小さく厚みもうすくて軽いので、ストロボをひんぱんに持ち運ぶ機会のある人にはベストな選択となります!
また、サイズの小さなカメラとも相性がよく、ストロボとカメラのアンバランス感なく使えます。

一方で、発光量はGN38とやや小さめなので、室内でカメラの設定によらず低感度で撮影したい人には、ややスペックが物足りないかもしれません。

いろんな機材を使いたい人はレンタルがおすすめ!

カメラ機材は購入するのではなく、レンタルするという選択肢があります!
カメラ機材のレンタルサービス『GOOPASS(グーパス)』なら、月額料金で好きなだけ機材をレンタルして、好みに入れ替えて使うことが可能です。

例えば…

趣味カメラマン

・購入する前にじっくり試したい!
・カメラやレンズを自由に入れ替えて表現の幅を広げたい!
・常に最新の機材に入れ替えて使いたい!

…こんな人におすすめなサービスです!

GOOPASS(グーパス)の大きな特長!
  • 好みに合わせて機材を入れ替え放題!
  • 機材は2500点以上!玄人向けのラインナップも多い!
  • 『1個買うより10個レンタル』で表現の幅が広がる!

料金体系や機材ラインナップなどのサービスの詳細は、GOOPASS公式HPを見てみてください!

\ラインナップやサービス詳細を見てみる/

\GOOPASSのレビュー記事はこちら!/

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら!

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングのストロボの売れ筋ランキングをまとめます!
ぜひご参考にどうぞ!

これまでに各メーカーのクリップオンストロボ一覧をまとめています。

\これまでにまとめたストロボメーカー!/

各メーカー別ストロボ一覧

SONY用CANON用Nikon用
OLYMPUS用PENTAX用富士フイルム用
GODOXNEEWERNissin
Yongnuo

これまでに以下の製品についてレビュー記事を執筆しています。ご参考にどうぞ!

\これまでに執筆したレビュー記事!/

レビューした撮影用照明関連製品

HVL-F60RM2
ストロボ
(SONY)
V1
ストロボ
(GODOX)
V860Ⅲ
ストロボ
(GODOX)
TT685Ⅱ
ストロボ
(GODOX)
TT350
ストロボ
(GODOX)
TT600
ストロボ
(GODOX)
TT520Ⅱ
ストロボ
(GODOX)
SL60W
LEDビデオライト
(GODOX)
MS300
モノブロックストロボ
(GODOX)
XPro
フラッシュトリガー
(GODOX)
X2T
フラッシュトリガー
(GODOX)
TT560
ストロボ
(Neewer)
NW635Ⅱ
ストロボ
(NEEWER)
NL-660
パネルライト
(NEEWER)
ソフトボックス
(NEEWER)
ソフトボックス
(Ayutong)
Amaran 60dS
LEDビデオライト
(Aputure)
よかったらシェアしてね!
目次