この記事では、高性能な三脚・雲台メーカーであるGitzo(ジッツォ)のセンターボール雲台について、選び方のポイントと、各製品の性能/価格をまとめて比較しました。
Gitzoの公式ホームページだけでは比較しにくいので、

・Gitzoのボール雲台が欲しいけど、選び方がわからない。。
・各製品の違いはなに?
・結局おすすめはどれなのよ?
…といった疑問が解決する記事となっています。
Gitzoのボール雲台のラインナップについてじっくり比較して、自分にぴったりの雲台を選んでくださいね^^
\コスパ良好なおすすめのボール雲台はこれ!/


Gitzoとは?


Gitzo(ジッツォ)は、フランス発祥の有名カメラアクセサリーメーカーで、三脚や一脚、雲台などを主に手掛けています。
Gitzoの製品は、製品の質が非常に高く、たくさんのプロが愛用しています。
その分価格設定は高めなので、自分に合った製品選びがとっても重要になってくるのです。
今回は、そんなGitzo製品の中でも、三脚用センターボール雲台に絞って、各製品の性能や価格を比較しています!
Gitzoのセンターボール雲台の選び方
センターボール雲台の選び方のポイントは、下記3つになります。
- 耐荷重
- フリクションコントロール
- プレートロック方式
耐荷重について
Giztoの雲台は、価格が高くなるほど、より重い機材に使用できるように耐荷重が大きくなっています。
耐荷重=ボール直径であり、価格が高いものほど大きな直径のボールが採用されており、より固定力が大きくなっています。





詳細なボール直径については、ホームページ上でも公開されていませんね。
フリクションコントロールについて
フリクションコントロールとは、雲台の動きをより細やかに制御する機能です。


通常、雲台のノブを緩めると一気に固定が解けてしまい、誤ってカメラを急に倒してしまう危険性があり、また、構図も決めにくいです。
一方で、フリクションコントロールがあれば、ノブを緩めてもある程度の固定を残すことができるので、構図も決めやすく、誤ってカメラを落としてしまう心配がなくなります。
一番安価なGH1382TQD以外はフリクションコントロール機能がついているので、せっかくGitzoの雲台を買うならフリクションコントロール付きのものを選ぶのがいいでしょう!
プレートロック方式について
プレートロック方式は、アルカスイス互換のクイックリリースプレートを雲台の固定する方式のことで、大きく分けてスクリューノブ方式とレバーロック方式の二種類があります。
Gitzoのセンターボール雲台では、GH4383LR以外の機種がスタンダードなスクリューノブ方式を採用しています。
レバーロック方式は、より素早くプレートを固定できたり、レバーの位置を見れば固定されているかどうかが簡単に把握できるためメリットが大きいです。
Gitzo(ジッツォ)センターボール雲台の性能と価格まとめ!
それでは、Gitzoのセンターボール雲台のラインナップと性能、価格をまとめて比較していきます。
Gitzoセンターボール雲台の製品一覧
\Gitzoセンターポール雲台 一覧/
製品 外観 | 参考 価格 | 口コミ | 耐荷重 | フリクション コントロール | プレート ロック | 雲台 高さ | ベース 径 | 本体 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() GH1382TQD | 39,000 円 | (10件) | 11kg | スクリュー ノブ | 104 mm | 35 mm | g | 390|
![]() ![]() GH1382QD | 44,000 円 | (14件) | 14kg | スクリュー ノブ | 112 mm | 42 mm | g | 500|
![]() ![]() GH3382QD | 54,000 円 | (8件) | 20kg | スクリュー ノブ | 126 mm | 60 mm | 770 g | |
![]() ![]() GH4383QD | 65,000 円 | 評価なし | 30kg | スクリュー ノブ | 125 mm | 60 mm | 900 g | |
![]() ![]() GH4383LR | 65,000 円 | 評価なし | 30kg | レバー | 125 mm | 60 mm | 900 g |
Gitzoおすすめのセンターボール雲台はこれ!
おすすめは、コスパ良好なGH1382QDです!


耐荷重は14kgと一般的なカメラを扱うには十分だし、しっかりフリクションコントロールも付いています。
もう少しリーズナブルな自由雲台を探したいなら、Leofotoもおすすめできます!
中国メーカーながら品質が高く、多くのプロも愛用しています。


Gitzoの高性能な自由雲台を活かすには、高性能な三脚が必須ですね^^
これまでに以下のメーカーについて三脚製品を一覧にして比較しています。ご参考にどうぞ!
\これまでにまとめた三脚メーカー!/
各メーカー別三脚一覧
最後に
この記事では、Gitzo(ジッツォ)のセンターボール雲台について、おすすめの選び方と各製品の特徴をまとめて比較してきました。
自分で選んでみて、ホームページだけでは比較が難しかったので、今回の記事にまとめてみました。
自分に合ったセンターボール雲台選びの助けになれればうれしいです^^
\コスパ良好なおすすめのボール雲台はこれ!/


これまでに以下のメーカーについて雲台製品を一覧にして比較しています。
\これまでにまとめた雲台メーカー!/
各メーカー別雲台一覧