
・持ってる三脚をアルカスイス互換にしたい!
・三脚は買い換えたくない!
・なるべく安くアルカスイス互換を手に入れたい!

それなら、MENGSのDC-38Qがおすすめ!
格安なのにとっても簡単に手持ちの三脚をアルカスイス互換にすることができるよ!
今回は、MENGSというメーカーのお手頃クランプDC-38Qで、カメラの三脚への取り付けをアルカスイス互換にでき、取り付けストレスが大幅に改善できますよ!というお話です!

この記事を書いた人
-写真歴7年の趣味カメラマン
-フォトコンテスト入賞歴多数
カメラをはじめてから学んだ知識をわかりやすく発信するよ!
- 簡単に三脚をアルカスイス互換にできる!
- カメラの三脚への取り付けが時短で快適になる!
- 作りがしっかりしていて安心!
- 現状不満点は全くなし!
MENGS DC-38Qの開封レビューと使い方
一般的なクイックシュー方式の三脚をアルカスイス互換に対応するため、今回購入したのは、中国の「MENGS」というメーカーのクイックリリースクランプDC-38Qです。
見た中でも一番価格が安いし、しっかりしていそうだったので、実は「失敗してもいいや。」という気持ちで購入しました。笑…ところがどっこい、いい買い物でした。

MENGSとか聞いたことないメーカーだけど、本当に大丈夫なの?

確かに聞かないメーカーで不安だよね!
今回は開封のところからレビューしていくよ!
MENGS DC-38Qの開封レビュー
さて、送られてきたのがこちら。
箱を開けてみると、「あ、海外製だな。。」とすぐわかるような雑な包まれ方。笑…少し不安を煽られました。
…が、包みを開けてみると、意外にもしっかりとした作りのものが出てきました。重量感もしっかりあり、これなら安心できそうです。
MENGS DC-38Qの使い方
この部品を、三脚のクイックシューに常時取り付けておきます。それだけでOK!!
普段は、三脚を使うたびにこのクイックシューをネジでもってカメラに取り付けていたのです。これが結構面倒だったし、これのせいでシャッターチャンスを逃してしまうことも。。
クイックシューのねじでクランプをしっかりクイックシューに固定して、三脚に付けた感じがこちら。↓

うん、安定感はばっちり!ぐらつきも全くないよ^^
一方、カメラ側には、アルカスイス互換の「PeakDesign」のデュアルプレートPL-D-2を取り付けておきます。
少し高いですが、機能は申し分ありません。
僕の使っているSONY a7ⅢにはこちらのL字プレートを使っています。
もちろんアルカスイス互換だし、作りもしっかりしていて安定感抜群で、縦位置の撮影も安定してできます。
これを取り付けておけば、楽ちんに三脚にも取り付けられるし、ストラップで肩から斜め掛けした時にカメラが下を向くしで一石二鳥です!本当に買ってよかった!!
あとは、デュアルプレートをクランプに挟み込めば、快適にカメラを三脚に固定できる、というわけです!取り付けは5秒もかかりません!!ホントに楽ちん^^
※ちなみに、私が普段使っているのは、SLIK製のF163というお手ごろなファミリー向け三脚です。今はもう在庫がなさそうですが、購入した5年位前は3000円くらいだったので、今買えるものだとこんな感じのものが該当しそう。
初心者~中級者向けの三脚としてはコスパ良好です。こちらをご確認ください!
普段は、家族で集合写真を撮るのにとても重宝しているのですが、これで十分満足しています。
2000~3000円くらいの初心者向け三脚と、7000~20000円くらいの中級者向けのステップアップ三脚をまとめているので、こちらの記事も参考にどうぞ!

また、僕が最近購入した十分な機能でコンパクト、かっこよくて1万円以下で買えるコスパ良好なトラベル三脚をこちらの記事でレビューしているので、三脚の購入を考えている方は参考にどうぞ!

MENGS DC-38Qのいいところ
MENGS DC-38Qを実際に使ってみた感想を紹介します!
とにかく時短!快適!
とにかく三脚を使うのが楽になったし、速くなりました!
いつも家族写真を撮ろうと思うと、三脚を準備している時間すらも子供は飽きてしまってぐずるんですよね。。けど、それがかなり軽減されます。
カメラの出費に対して目を光らせている妻も、これに対しては効果を実感のご様子。笑
作りがしっかりしている
箱を開けた瞬間はかなり不安になりましたが、実際に使ってみると作りはしっかりしていて、がっちりカメラを固定してくれて安定感があります。

高いカメラが落下したら大変だけど、しっかり取り付けられるのでフルサイズのカメラにでっかいレンズを取り付けても今のところ全く問題ないよ!
MENGS DC-38Qのいまいちなところ
今のところ不満はなし!
安かったので、「失敗してもいいかなぁ」くらいだったのに、全然問題ありません。
しっかり固定できるし、作りもしっかりしているし、安いし。。
…という感じで今のところ不満は全くありません。
また何か感じるところが出てきたら、追加でレビューしようと思います!!

固定する以外に特別な機能が必要なわけでもないし、現状は不満もなく満足してるよ^^
しばらくはこのまま使い続ける予定だよ。
まとめ
今回は、普段の三脚をアルカスイス互換にして、取り付けを快適にしました!というお話でした。
- 簡単に三脚をアルカスイス互換にできる!
- カメラの三脚への取り付けが時短で快適になる!
- 作りがしっかりしていて安心!
- 現状不満点は全くなし!
快適に撮影するためにも、ぜひ見直してみてください!!非常におススメです^^
おすすめの初心者向け、中級者向けの三脚を紹介しています。こちらも参考にどうぞ!

また、僕が最近購入した十分な機能でコンパクト、かっこよくて1万円以下で買えるコスパ良好なトラベル三脚をこちらの記事でレビューしているので、三脚の購入を考えている方は参考にどうぞ!
