\ 楽天ポイント最大45.5倍! /

【2023年】GODOX(ゴドックス)の定常光ライトの選び方!製品名とスペックをまとめて比較したよ!

この記事では、「GODOXの定常光ライトを買いたい!」という人向けに、自分にぴったりのストロボの選び方を紹介しています。

悩む人

GODOXの定常光ライトが欲しいけど、おすすめは?
いろんな製品名があって分かりづらい。。
各製品のスペックはどうなってるの?

…そんな悩みを解決できる記事になっています!

GODOXの定常光ライトの製品名とスペックを一覧表にして比較しているので、しっかりと製品の特徴を把握して、自分にぴったりの定常光ライトを選びましょう!!

\はじめての人におすすめ!/

GODOX-1
¥18,460 (2023/12/03 02:13時点 | Amazon調べ)
この記事を書いた人
  • カメラ歴11年のアマチュアカメラマン
  • フォトコンテスト入賞歴多数
  • フォトマスター検定1級
  • ブログ、ストックフォト、WEBメディアのライターで活躍中!

アマチュアカメラマン目線でカメラの知識をわかりやすく発信しています!

まーとん
目次

GODOXの定常光ライト一覧

そんなプロカメラマンにも使われる優秀なGODOXですが、日本語のHPがないことから製品を比較しにくいのが大きな難点となっています。

そこでここからは、自分にぴったりのGODOXの定常光ライトを選ぶために、製品名と価格、スペックをまとめて紹介していきます。

まーとん

じっくり比較して、自分にあった定常光ライトを選んでね^^

\GODOXの定常光ライト一覧/

スクロールできます
製品
外観
参考
価格
最大出力
(明るさ)
リモコン
制御
ファン
レス

SL-60W
18460円60W

SL-150Ⅱ
44300円150W

VL-150
43944円150W

VL-150Ⅱ
51660円150W

VL-200
67090円200W

VL-300Ⅱ
96980円300W
※画像出典:Amazon.co.jp
まーとん

一覧にすると、価格が上がるごとに高機能になっていることがわかるから選びやすいね^^

GODOXの定常光ライトの選び方

これから照明撮影をはじめるならSL-60W!

これから照明を使った撮影をはじめていこうという人には、ベーシックなSL-60Wがおすすめです。
ラインナップの中では一番安価で手が出しやすいです。

明るさも、アクセサリーによる拡張性も十分なので、「もっと本格的な撮影がしたい!!」ということになっても、拡張することで末永く使い倒せます。

一方で、ファンレス機構は採用していないので、動画撮影をメインにする人にはやや音が気になる可能性があります。

GODOX-1
¥18,460 (2023/12/03 02:13時点 | Amazon調べ)

動画撮影がメインならSL-150Ⅱ!

動画撮影をメインに考えているなら、ファンレス機構を採用しているSL-150Ⅱを選びましょう!

ファンレス機構なので、ライトのファンの音が入らずに快適に動画撮影を楽しむことができますね^^

一方で、機能はもりもりなため価格はなかなかお高いのがネックです。。予算と相談しながら検討しましょう!

GODOX
¥45,300 (2023/12/06 13:36時点 | Amazon調べ)

GODOX製のフラッシュトリガー『XPro』や『X2T』を同時に使うと圧倒的に利便性が上がります。
遠隔操作できたり、複数台のライトをグループでまとめて設定できたり、とかなりおすすめです。

GODOX
¥8,930 (2023/12/02 23:12時点 | Amazon調べ)
GODOX
¥7,670 (2023/11/30 20:54時点 | Amazon調べ)

GODOX以外の定常光ライトについては、こちらの記事でいろいろなメーカーのものを比較しています。
もっともっと安価に定常光ライトを購入したい人は、こちらもご参考にどうぞ!!

そもそもGODOXとは?

※画像出典:http://www.godox.com/

プロカメラマンも愛用していて価格も安価、使い勝手もいいため話題のGODOX。
そもそもGODOXとはどんなメーカーなのでしょう?

Godoxは1993年に中国で設立されたライティング機材のメーカーです。
GODOX製品の開発、生産拠点は中国の深センにあり、世界各国へ商品を輸出しています。

日本では、ケンコープロフェショナルイメージング(Kenko)が正規販売代理店としてGODOX製品を輸入しています。

中国メーカーというだけで「安くて壊れやすい」というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、品質の安定性や多灯ライティングの汎用性の良さ、拡張性の高さ、それでいてメーカー純正品より安価なことから、プロカメラマンにも愛される優良メーカーだったりするのです。

いろんな機材を使いたい人はレンタルがおすすめ!

カメラ機材は購入するのではなく、レンタルするという選択肢があります!
カメラ機材のレンタルサービス『GOOPASS(グーパス)』なら、月額料金で好きなだけ機材をレンタルして、好みに入れ替えて使うことが可能です。

例えば…

趣味カメラマン

・購入する前にじっくり試したい!
・カメラやレンズを自由に入れ替えて表現の幅を広げたい!
・常に最新の機材に入れ替えて使いたい!

…こんな人におすすめなサービスです!

GOOPASS(グーパス)の大きな特長!
  • 好みに合わせて機材を入れ替え放題!
  • 機材は2500点以上!玄人向けのラインナップも多い!
  • 『1個買うより10個レンタル』で表現の幅が広がる!

料金体系や機材ラインナップなどのサービスの詳細は、GOOPASS公式HPを見てみてください!

\ラインナップやサービス詳細を見てみる/

\GOOPASSのレビュー記事はこちら!/

定常光ライトの売れ筋ランキングはこちら!

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングをまとめておきます!
ぜひご参考にどうぞ!

最後に

この記事では、「GODOXの定常光ライトを選びたい!」という人向けに、自分にぴったりの定常光ライトの選び方を紹介してきました!

まーとん

製品比較の一覧表と選び方のポイントを押さえて、コスパ良好なGODOX製の自分にピッタリな定常光ライトを入手して、写真をもっと楽しみましょう!!

はじめて照明撮影に挑戦したいなら、まずはベーシックなSL-60Wがおすすめです^^

\はじめての人におすすめ!/

GODOX-1
¥18,460 (2023/12/03 02:13時点 | Amazon調べ)

GODOX以外の定常光ライトについては、こちらの記事でいろいろなメーカーのものを比較しています。
もっともっと安価に定常光ライトを購入したい人は、こちらもご参考にどうぞ!!

他にも、商品撮影や物撮りに必要なグッズの選び方やおすすめを紹介しているので、以下の関連記事も読んでみてくださいね^^

よかったらシェアしてね!
目次