
趣味で写真やカメラをやってるんだけど、初心者やサラリーマンの俺にも稼げる副業ってないかな?
新しいカメラやレンズを買うお金を稼ぎたい!!

今回は、趣味でもはじめられる写真やカメラの副業を3つ紹介するよ!
僕自身も取り組んでいて、手軽にはじめられるものだけを厳選したよ^^

この記事を書いた人
-写真歴7年の趣味カメラマン
-フォトコンテスト入賞歴多数
-写真系副業の合計収入10万円達成!
カメラをはじめてから学んだ知識をわかりやすく発信するよ!
- 写真やカメラに特化したブログ運営
- 撮った写真を販売するストックフォト
- 撮った写真を応募するフォトコンテスト
- 【気軽にやっちゃダメ】撮影依頼
初心者やサラリーマンにおすすめの写真やカメラの副業3選!
趣味でカメラや写真をやっている初心者やサラリーマンにもできるおすすめの副業を3つ紹介します!

どれもサラリーマンである僕自身が実際に挑戦して実績をあげているもの!
もちろんあなたにもチャンスがあるよ^^
写真やカメラに特化したブログ運営
少ない出資で大きなリターンを狙えるのがブログ運営です。
ブログで副収入が得られる仕組みやメリットデメリットをこちらの記事で詳しく解説しています。

ブログで収入が得られる仕組みは、大きく以下の3つがあります。
- ブログに貼った広告がクリックされる広告収入
- ブログで紹介した商品やサービスが購入されるアフィリエイト収入
- 記事の執筆依頼によるライティング収入
要するに、多くの人に見てもらえる記事を書いて集客し、商品やサービスを売りたい人のお手伝いをすることで収入を得る、といった感じです。
就業前後の空いた時間で取り組めるので、サラリーマンや初心者でもなんの問題もなく取り組めるのも魅力!
具体的には、こんな記事を書いていく感じです。
- 自分の知っている撮影のノウハウを紹介する
- 使っているカメラやレンズなどの機材を紹介する
- おすすめの撮影スポットを紹介する …など

まさにこのブログでやってることですね^^
デメリットとしては、ブログ開設に少しだけ費用がかかることくらいでほとんどありません。
無料ブログサービスも利用できますが、副業のためにブログをはじめるなら、制限がたくさんあって稼ぎづらいためおすすめしません。
もちろん匿名でやることもできるので他に大きなデメリットはありません。

デメリットも少ないし、これなら自分でもやれそうな気がする!!
とにかく早くブログをはじめたい人はこちらの記事をどうぞ!無料でお試しできる方法で、できるだけわかりやすくブログの開設方法をまとめています!

成果の出やすい広告やアフィリエイト案件はこちらの記事にまとめました!

ブログで個性を出したいなら、オリジナルのアイコンを作成しよう!

撮った写真を販売するストックフォト
自分で撮った写真を販売することで収入を得られるのがストックフォトです。
下記のようなストックフォトサービスに撮った写真をアップロードして、誰かが購入してくれると収入が入る仕組みです。
休日や就業前後に撮った写真を整理して現像して、ひたすらアップロードすればいいので、こちらも初心者やサラリーマンにもおすすめ!
ストックフォトについては、こちらの記事で詳しく解説しています。


普段からキレイな写真を撮っている人は、サービス上にアップロードするだけで収入が得られるよ!
特に出費もなく手軽にはじめられるのもいいところです。
撮った写真を応募するフォトコンテスト
撮った写真を応募して、入賞すれば賞品や賞金がもらえるのがフォトコンテストです。
これも普段からキレイな写真を撮っている人なら、応募するだけで賞品や賞金がゲットできるかも!
これもまた、撮った写真を空いた時間に整えて、コンテストに応募すればいいので、初心者やサラリーマンでもできるのでおすすめ!

フォトコンテストについては、こちらの記事で詳しくまとめているよ^^

やめたほうがいい写真やカメラの副業
おすすめの副業を紹介してきましたが、やめておいた方がいい副業も紹介しておきます。
撮影依頼を有償で引き受ける

七五三のカメラマンやってくれない?お礼は払うから!

結婚式のカメラマンをお願いしたいんだけど!
写真を趣味にしていると、こんな依頼を受けることってありませんか?
私もよくこんな依頼を受けたりするんですが、…悪いことはいいません、お金をもらって撮影を引き受けるのはやめておきましょう。
やめておいた方がいい理由はこちらの通りです。
- 有償の分、高いクオリティーが求められる
- 失敗が許されない
- 最悪の場合、人間関係が悪くなる
有償で撮影依頼を引き受ける分、依頼者側もそれなりのものを求めてきます。
また、一生に一度の大切な行事の場合が多く、失敗すると取り返しがききません。
もし、依頼者を満足させられなければ、今後の人間関係にもひびがはいる可能性すらあります。
はっきり言って、これらのリスクに見合った依頼料はもらえないことがほとんどです。

無償で撮ってあげるならまったく問題なし!
中途半端な気持ちで有償の撮影依頼を受けるのはやめましょう!
写真やカメラを副業にするメリット
カメラや写真を副業にすることで、メリットがたくさんあります。
新しいカメラやレンズを買うお金がつくれる
好きな写真で稼いだお金で、新しいカメラやレンズを買うお金を作ることができます。
もちろん好きなものを買ったり、旅行に行けたり、いいことだらけですよね。

毎月のお小遣いが決められているパパも、自分の副業で稼いだお金なら文句も言われないよね。笑
写真の腕が上達する
写真やカメラで副業しようと思うと、写真の腕が上達しなければなりません。
また、ブログもストックフォトもフォトコンテストも、写真の腕が上達することでより成功しやすくなります。

お金を稼げて写真の腕も上達する!副業をはじめるといいことばかりだね^^
だから僕も楽しく続けていられるよ!
まとめ
今回は、私自身も実際にやっている手軽にはじめられる写真やカメラの副業3選を紹介しました!
- 写真やカメラに特化したブログ運営
- 撮った写真を販売するストックフォト
- 撮った写真を応募するフォトコンテスト
- 【気軽にやっちゃダメ】撮影依頼

どれもリスクなくはじめられそうだね!
まずはブログからやってみようかな!

僕もはじめは面倒に感じてたけど、やりはじめればおこづかいが入ってとっても楽しい^^
あなたはどの副業からはじめてみますか?