
・デジタルフォトフレームが欲しいんだけど、種類がたくさんありすぎて選びきれない。
・人気のデジタルフォトフレームをまとめて比較したい!
・おすすめのデジタルフォトフレームを教えて欲しい!

そんなあなたのために、Amazonで人気のデジタルフォトフレームを一覧にまとめたよ!
『僕ならこれを買う!!』という製品も紹介しているので、参考にしてみてね^^
高機能で高価な『WiFi対応製品』と安価で手頃な『WiFi非対応製品』に分けて紹介するので、自分の用途に合わせて見てみてくださいね^^

この記事を書いた人
・写真歴7年の趣味カメラマン
・フォトコンテスト入賞歴多数
・実家の両親に合計2台のデジタルフォトフレームを購入済み!
カメラをはじめてから学んだ知識をわかりやすく発信するよ!
ぜひ参考にしてみてください!
もくじ
高機能な『WiFi対応』デジタルフォトフレームまとめ
まずは比較的高機能な『WiFi対応』のデジタルフォトフレームをピックアップしてまとめました。
特徴は以下になります。
- WiFi対応で手軽に写真を追加可能
- WiFi環境があれば遠方でも写真を追加可能
- タッチパネルで操作可能
- 値段設定は比較的高め
外観 | メーカー | Amazon価格 ※2021年1月現在 | 画面 サイズ | WiFi 対応 | 人感 センサー | タッチ パネル |
![]() | SCISHION | 7950円 | 7 inch | ◯ | ✖ | ◯ |
![]() | Moonka | 8500円 | 8 inch | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() | Powerextra | 8999円 | 10.1 inch | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() | AEEZO | 9999円 | 10.1 inch | ◯ | ✖ | ◯ |
![]() | UeeVii | 10988円 | 10.1 inch | ◯ | ✖ | ◯ |
![]() | SCISHION | 10995円 | 10.1 inch | ◯ | ✖ | ◯ |
![]() | JEEMAK | 11199円 | 8 inch | ◯ | ✖ | ◯ |
![]() | Moonka | 12800円 | 10.1 inch | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() | AEEZO | 12680円 | 9.7 inch | ◯ | ✖ | ◯ |
![]() | Dragon Touch | 12999円 | 10.1 inch | ◯ | ✖ | ◯ |
![]() | KODAK | 15999円 | 10.1 inch | ◯ | ✖ | ◯ |
Amazonで人気のデジタルフォトフレームランキングで紹介されている商品を価格順に並べています。
画面サイズや自動オンオフ機能など、自分の用途に合わせて検討してみましょう!
表だけ見るとPowerextraがコスパが良さそうですね。

ただ、海外製品がほとんどだから少し不安はあるよね。。

我が家では、こちらのmoonka製品を両実家へのプレゼントとして合計二台購入していて、満足して使ってるよ。画面サイズと人感センサー、木目調のデザインで選びました!
下記の記事でレビューを書いているので、参考にしてみてね^^

お得感のある『WiFi非対応』デジタルフォトフレームまとめ
続いては、比較的値段の安い『WiFi非対応』のデジタルフォトフレームをピックアップして価格順に並べました。
特徴は以下の通りです。
- とにかく安価に購入できる
- WiFi機能はなく、所定の記録媒体で写真を追加
- タッチパネルは非対応でリモコン操作がほとんど
外観 | メーカー | Amazon価格 ※2021年1月現在 | 画面 サイズ | 対応 メディア | 人感 センサー | 操作 方法 |
![]() | KENUO | 5014円 | 7 inch | SDカード USBメモリ | ✖ | リモコン |
![]() | Tenswall | 5699円 | 10.1 inch | SDカード USBメモリ | ✖ | リモコン |
![]() | APEMAN | 5980円 | 8 inch | SDカード USBメモリ | ✖ | リモコン |
![]() | Cosstour | 6980円 | 8 inch | SDカード USBメモリ | ✖ | リモコン |
![]() | Powerextra | 6999円 | 10.1 inch | SDカード USBメモリ | ◯ | リモコン |
![]() | 起毛ボーダー技術 | 8699円 | 10.1 inch | SDカード USBメモリ | ✖ | リモコン |

機能はどれも似通っているので、価格と画面サイズ、デザインで選べばいいね!
こちらも人感センサーがついてるPowerextra製品がコスパは良さそうね。
アマチュアカメラマンの私が選ぶならこれ!

種類がたくさんありすぎて選べないよー!!
…という方のために、カメラ・写真を趣味にしていてフォトコンテストでも入賞歴のある私ならこれを選ぶ!!というものを紹介します。
※あくまで価格やスペックから選んでおり、実際に使ったことがあるのはmoonka製品だけなので、ご了承を!
『WiFi対応』デジタルフォトフレームならこれ!
実際に買っているだけあって、moonkaのデジタルフォトフレームは自信を持っておすすめできます!!
私は、①10.1inchと画面サイズが大きいこと、②人感センサーがついていてON/OFFが便利なこと、③フレームが木目調で雰囲気がやさしいこと、で選びました。
スタンダードなデザインが好きなら、powerextraのデジタルフォトフレームはかなりコスパが高いですね!
画面サイズも大きいし、人感センサーも付いているし、なによりも安いです^^
ただし、日本語の説明書がないとのクチコミがあるので、考慮の上ご検討ください。
Amazonレビューの評価と数で選ぶならJEEMAKのデジタルフォトフレームが良さそうです。
2021年2月現在でレビュー数が1100で評価4.6と圧倒的な満足度です。画面サイズも3サイズから選べます!
『WiFi非対応』デジタルフォトフレームならこれ!
価格で選ぶならKENUOのデジタルフォトフレームです。
なによりも安いですし、Amazonのレビューの数も評価も悪くなくコスパが良さそうです!
コスパで選ぶならPowerextraのデジタルフォトフレームは良さそうです。
このクラスでは珍しく人感センサーに対応しているし、画面も大きいです。
ただし、日本語の説明書が付いていないとのレビューを見かけるので、自己責任で選びましょう!
まとめ:WiFiの有無、価格とデザインで選ぼう!
今回は、Amazonで人気のデジタルフォトフレームを一覧にして紹介しました!
海外製品がほとんどでどれも機能は似てるので、WiFi機能の有無を判断してから、価格とデザインで選ぶと幸せになれると思います。

我が家では、こちらのmoonka製品を両実家へのプレゼントとして合計二台購入していて、満足して使ってるよ。画面サイズと人感センサー、木目調のデザインで選びました!
下記の記事でレビューを書いているので、参考にしてみてね^^

コメント