\ 楽天ポイント最大11倍! /

【無料お試し可】とにかく安く簡単にWordPressでブログをはじめる方法をわかりやすく解説!

とにかく安く簡単にWordpressでブログをはじめる方法をわかりやすく解説!
悩む人
悩む人

WordPressでブログをはじめてみたいんだけど、難しそうで。。

なるべく安くWordpressでブログをはじめる方法はないかなぁ?

そんなあなたのために、とにかく簡単に安くWordpressでブログをはじめる方法をまとめました!

まーとん
まーとん

実際に、今回紹介している方法でこのブログもはじめているよ!

長い記事になっちゃったけど、できるだけわかりやすく書いたので、一緒に手を動かしながらブログをはじめていこう!!

無料お試し期間もある方法を紹介してるので、気軽に挑戦してみてね^^

まーとん
まーとん

この記事を書いた人

-写真歴7年の趣味カメラマン
-フォトコンテスト入賞歴多数
-写真系副業の合計収入10万円達成!
カメラをはじめてから学んだ知識をわかりやすく発信するよ!

この記事は長文なのでパソコンで読むことをおすすめします!
サイドバーに追従する「もくじ」で読み直したい部分に簡単にとぶことができますよ^^

目次

WordPressでブログをはじめる流れをつかもう

まずは、Wordpressをはじめるおおまかな流れをつかみましょう。

所要時間と費用もまとめてあるので、まずはこちらを見て全体像をつかんでください!

Wordpressでブログをはじめる流れ

悩む人
悩む人

…さっそく難しそうな単語が並んでいて、つらいんだけど。。

まーとん
まーとん

はじめはみんな同じ!もちろん僕もそうだったよ。

可能な限りやさしく説明していくので、一緒にやっていこう^^

サーバーを契約する

まずは、サーバーを契約していきます。

サーバーとは、『WEB上の土地』みたいなもので、現実の土地と同じように使用するために費用がかかります。土地を不動産会社から借りるように、サーバーもサーバーを管理している会社から借りることになります。

レンタルサーバー提供会社を選ぶ

サーバーを借りられる会社もいろいろあってホントに迷ってしまいますが、まずはこのブログと同じでとにかく安くはじめられるロリポップ!をおすすめします!

ロリポップのおすすめポイント
  1. 月額250~500円でとにかく安くはじめられる
  2. 無料お試し期間が10日間ある!
  3. 普通に快適にブログが運営できる
  4. WordPressのインストールも簡単!
  5. 運営会社も有名でしっかりしている
悩む人
悩む人

…ちょっと調べると、通信が遅いとかサーバーが落ちやすいとか、ネガティブなクチコミを多く見かけて心配なんだけど。。

まーとん
まーとん

このブログもロリポップ!で運営しているけど、通信が遅いとかよく落ちるとか使いにくく感じたことはまったくないよ!

とにかく安いし無料期間もあるし、Wordpressでブログをはじめてみたいあなたには最高のサーバーです!

ロリポップでサーバーを契約する手順

まずはロリポップでサーバーを契約していきます。所要時間は、約5~15分くらいです。

ロリポップの公式サイトにアクセスする

まずは、ロリポップ!の公式サイトにアクセスします。

ロリポップトップページ

次に、『まずは無料で体験する』ボタンをクリックします。

まずは無料で体験する

プランを選択する

続いて、プランを選択します。

プランを選択する

とにかくやすくはじめたいひとは『ライトプラン』で十分。ブログを2つ以上運営する可能性がある人は『スタンダードプラン』を選びます。

一番安い『エコノミープラン』はWordpressが使えないので絶対に選択してはいけません。

まーとん
まーとん

ちなみにこのブログは『スタンダードプラン』で運営してるよ!

のちのちサブブログを持っていると、メインブログのお試しができたりして便利だったりします。

必要情報を入力する

続いて、初期ドメインとメールアドレスを入力します。

初期ドメインとメールアドレス入力

ここの初期ドメインは、ブログのURLにならないので、適当な文字列でOKです!

初期ドメインはログインで必要になるので覚えておくこと!

続いて、SNS認証による本人確認を行います。

SNS認証による本人確認
電話番号を入力して、電話もしくはSMSで届いた認証コードを送信してください。

認証コード入力

SNS認証が終わったら、契約のための個人情報を入力していきます。ここは、指示通りに入力欄を埋めてください!

自動更新と有料オプションはチェックしないでOK

ここで、自動更新と有料オプションはチェックを入れないでOKです!

※ブログを続けていく意思がある人は、自動更新した方がお得なのでチェックしてください。

まーとん
まーとん

自動更新にチェックを入れず、クレジットカード情報も入れなければ料金が発生することはないよ。

一方で、続ける場合には必ず更新手続きが必要なので、忘れずに更新しよう!

あとは申込内容をよく確認して、『無料お試し開始』をクリックすればサーバー契約完了です!

サーバー契約完了

まーとん
まーとん

サーバーの契約お疲れさまでした!!ブログをはじめるための大きな一歩だよ^^

この調子でブログ開設まで一緒にやっていこう!!

ドメインを契約する

サーバーの次は『独自ドメイン』を契約していきます。こちらも所要時間は5~15分くらいです。

独自ドメインとは、『WEB上の住所』みたいなもので、こちらも使用するために費用がかかります。サーバーと同じようにドメインを管理している会社がいくつもあるので、こちらもまた会社を選んで契約する必要があります。

ドメイン提供会社を選ぶ

悩む人
悩む人

ドメインを取得できる会社も多くって、どこを選べばいいか迷うんだけど。。

まーとん
まーとん

ドメインを契約するなら、『お名前.comがおすすめだよ!

業界最大手だし、ドメインの種類も多いし一択!いろんなところでおすすめされてる安心な会社だよ^^

お名前.comのおすすめポイント
  1. ドメインの累積登録実績が190万件と確かな実績で安心
  2. ドメインの種類が豊富!
  3. 業界最安値水準でドメイン入手できる!
  4. ドメインの購入が簡単でスピーディー
まーとん
まーとん

このブログもお名前.comでドメインを取得しているよ^^

そんなお名前.comでドメインを取得してブログを開設していこう!

お名前.comで独自ドメインを契約する手順

それでは、お名前.comで独自ドメインを取得する具体的な手順を紹介していきます!

まーとん
まーとん

一緒に手を動かしてやっていこう!

お名前.comの公式サイトにアクセスする

まずはお名前.comの公式サイトにアクセスしましょう!

お名前.comトップページ

使いたいドメインを検索して選択する

続いて、『取得希望の文字列を入力』に自分がつくりたいブログのURLを入力して検索します。

ドメインを検索して選択する

※ちなみに、「.com」部分のことをトップレベルドメインと言います。主に次のような使われ方をすることが多いようですが、どれを選んでもブログ運営には関係ないので、『.com』か『.work』がおすすめ!

  • .com:個人も企業も使える。一般的で一番おすすめ!
  • .net:ネットワーク用という意味。誰でも使える
  • .work:仕事、作品などの意味。安くはじめるならこれ!
  • .org:非営利団体の意味。知名度は低いが誰でも使える
  • .co.jp:日本の企業向け。有名だが高い。
  • .jp:こちらも日本の企業向け。有名だが高い。
まーとん
まーとん

無料ではじめてみたいなら「.work」を選択しよう!

ただし、後でドメインを変えることはできないので、たった数百円だしブログを続ける気があるなら、気に入ったドメインを選ぶことをおすすめするよ!

続いて、検索結果から取得したドメインを選択して『お申込みへ進む』をクリックします。

ドメインを選んでお申込みへ進む

POINT

誰かと同じドメインは取得できないので、選択できない場合は別のドメインを考えよう!

必要情報を入力する

取得するドメインが選択できたら、申込みを行っていきましょう!

会員登録とサーバーを利用しない

サーバーを『利用しない』をクリックし、右側の『初めてご利用の方』の欄でメールアドレスの入力とパスワードの設定を行います。

続いて、ドメインの登録年数を確認して『次へ』をクリックします。

登録年数を確認して次へ

  • 「Whois情報公開代行メール転送オプション」は、ブログの閲覧者からドメイン管理会社に連絡が入ったときに、ブログの運営者に転送してもらうサービスのこと。ブログ自体にお問い合わせフォームをつけるのが一般的なので、使うことはありません。

続いて、必要情報を入力して『次へ』をクリックします。

必要事項を入力して次へ

最後に、お支払情報を入力して『申込み』をクリックします。

お支払情報を入力して申込む

これでドメインの申し込みが完了しました!お疲れ様でした!!

ドメインの申し込み完了

まーとん
まーとん

これで独自ドメインの取得まで完了です。お疲れさまでした!

慣れない作業で疲れたかな?Wordpressのブログ開設までもう少し!

ひと休みしつつ、一緒にブログを開設していこう^^

サーバーとドメインを関連づける

続いて、それぞれに契約したサーバーとドメインを関連づけてあげましょう。こちらも作業時間は5~15分くらいです。

悩む人
悩む人

…意味がさっぱり分からないんだけど。。

まーとん
まーとん

大丈夫!やさしく解説していくから、一緒に手を動かしていこう!

『サーバー≒土地』で『ドメイン≒住所』でしたね。今度は、「土地(サーバー)と住所(ドメイン)を関連づけて、このドメインがこのサーバー内にありますよ!」というのを設定してあげなければいけません。

それでは実際にやっていきましょう!

ロリポップの設定をする

ロリポップ!の公式サイトから、ユーザー専用サイトにログインします。

ロリポップトップページからログイン

サーバーを契約した時に自分で設定した初期ドメインとパスワードでログインします。

続いて、ユーザー専用ページの『独自ドメインを設定する』をクリックします。

独自ドメインを設定するをクリック

続いて、
①『取得したドメイン』を入力
②『公開(アップロード)フォルダ』に取得した独自ドメインをコピペ
③『ロリポップ!アクセラレータを利用する』にチェックを入れる
④『独自ドメインをチェックする』をクリック
します。

独自ドメインを入力してチェックする

※公開(アップロード)フォルダには、何も考えずに独自ドメインのコピペで大丈夫!

クリックの後、この画面が表示されるので、『プライマリネームサーバー』と『セカンダリネームサーバー』の情報を控えておきます。

控えられたら、『あとでネームサーバーを設定する』をクリックします。

ネームサーバー名を控えておく

入力内容に間違いがないかをしっかり確認して、『設定』をクリックします。

独自ドメインを設定する

これで、ロリポップ(サーバー側)の設定はひとまず完了です。

続いて、お名前.com(ドメイン側)の設定を行っていきましょう!

お名前.comの設定をする

今度は、お名前.comの公式サイトから、『お名前.com Naviログイン』をクリックしてユーザーページにログインします。お名前.comトップページからログインする

ドメインを契約した時に発行された『お名前ID(会員ID)』と『パスワード』でログインします。

お名前.comNaviにログイン

ログインが完了したら、上のほうの『ドメイン』>『利用ドメイン一覧』をクリックします。

利用ドメイン一覧をクリック

続いて、取得した独自ドメインのネームサーバーの『初期設定』をクリックします。

ネームサーバーの初期設定をクリック

続いて、
①『2.ネームーサーバーの選択』の『その他』のタブをクリック
②『その他のネームサーバーを使う』をクリック
③『ネームサーバー1』『ネームサーバー2』を入力

ネームサーバー1 uns01.lolipop.jp
ネームサーバー2 uns02.lolipop.jp

④『確認』 をクリックします。

ネームサーバー名を入力して確認

内容を確認して『OK』をクリックします!

内容を確認してOKをクリック

POINT

ネームサーバーの入力ミスでうまく設定できないことがよくあるので、よく確認しよう!

これで、サーバーとドメインを関連づけられました。お疲れさまでした!!

サーバーとドメインの関連づけ完了

まーとん
まーとん

サーバーとドメインの関連づけお疲れさまでした!!

かなり疲れたとは思いますが、この次の『独自SSLの設定』まで終わらせてからひと休みしましょう!

セキュリティーの強化とブログの閲覧数アップが期待できるとっても大事な設定だよ!

独自SSLを設定する

続いて、独自SSLの設定をしていきましょう!

悩む人
悩む人

…独自SSLってなに??

まーとん
まーとん

難しいことはここでは置いておいて、単純に『ドメインのセキュリティーを強化すること』と思ってもらえればOK!

設定すると、セキュリティーの高いWEBサイトとして認識されて、閲覧者の増加が見込めるよ!

SSLとは、Secure Sockets Layer の略で、インターネット上で通信を暗号化する技術のことを意味します。

もっと詳しく理解したい人は、ロリポップ!のこちらのページでわかりやすく解説しています。

それでは、具体的な操作をしていきましょう!

まずは、ロリポップ!の公式サイトから、ユーザー専用サイトにログインします。

ログインしたら、左側の『セキュリティ』>『独自SSL証明書導入』をクリックします。

独自SSL証明書導入をクリック

続いて、独自SSL(無料)の『SSL保護されていないドメイン』>独自SSLしたいドメインにチェックを入れる>『独自SSL(無料)を設定する』をクリックします。

独自SSL(無料)を設定するをクリック

『✖SSL保護無効』が『SSL設定作業中』に変わっていれば成功です。

約5分くらいたって作業が完了すると、SSLで保護されているドメインに設定した独自ドメインが追加されているはず。

SSL保護有効

これで独自SSLの設定は完了です!お疲れ様でした!

まーとん
まーとん

これでサーバーとドメインの関連づけが完了したよ!頑張ったね^^

ここまでくれば、あとはブログを書くアプリであるWordpressをインストールして設定するだけ!

ブログ開設完了までもう少し一緒に頑張ろう!!

WordPressをインストールする

それでは、いよいよWordpressのインストールをしていきましょう!インストール自体の作業時間は5~15分くらいです。

まずは、ロリポップ!の公式サイトから、ユーザー専用サイトにログインします。

続いて、左側の『サイト作成ツール』>『Wordpress簡単インストール』をクリックします。

Wordpress簡単インストールをクリック

続いて、『Wordpressをインストール』をクリックします。

Wordpressをインストール

『サイトのタイトル』『ユーザー名』『パスワード』『メールアドレス』『プライバシー』にチェックを入れて、『入力内容確認』をクリックします。

Wordpressの入力内容確認

『ユーザー名』『パスワード』『メールアドレス』はWordpressのログインに必要になるので、絶対に忘れないようにしてください!

最後に、入力内容を確認して『承諾する』にチェックを入れたら、『インストール』をクリックします。

インストールをクリック

この画面が出たら無事にインストール完了です!お疲れ様です!!

Wordpressインストール完了

『管理者ページURL』をクリックして、さっそく開設したWordpressにログインしてみましょう^^

Wordpressにログインする

この画面が表示されれば、あなたはもう立派なブログ運営者の仲間入りです!おめでとうございます!!

Wordpressトップページ

まーとん
まーとん

これからどんどん記事を書いて、ブログを成長させていこう!!

コツコツ続けるのが大切だよ^^あなたも一緒に頑張ろう!!

WordPress内の初期設定をする

WordPressを快適に使っていくには、初期設定が必要になります。

初期設定を簡単に完了させるには、有料のWordpressテーマを買ってしまうのが手っ取り早いです。
ちなみのこのブログは『SWELL』という有料テーマを使用しています。
とっても簡単な設定できれいなブログが完成するので、とてもおすすめです!!
こちらの記事で詳しく解説しているので、ご参考にどうぞ!!

あわせて読みたい
【レビュー】SWELLを使った感想!脱CocoonしてWordPressの有料テーマを使ったらどうなった? Wordpressの無料テーマCocoonから有料テーマに乗り換えるため、有名な有料テーマを徹底比較しました!結果、SWELLに乗り換えたので、レビューします。シンプルで美しいデザインが素晴らしく、使いやすいブロックエディターで記事の執筆速度が上がり、かなり大満足でした!有料テーマの選択に迷っている人は参考にどうぞ!

また、ブログをはじめたら紹介した広告やアフィリエイト案件を探す必要があります!こちらの記事におすすめをまとめました!

あわせて読みたい
【2023年】カメラや写真の副業ブログにおすすめなASPとアフィリエイト案件まとめ! 悩む人 カメラや写真に関するブログをはじめたんだけど、紹介したいサービスや商品はどうやって見つけたらいいの? おすすめのASPやアフィリエイト案件が知りたい!! ...

まとめ

今回は、Wordpressをとにかく安く簡単にはじめる方法を詳細に紹介しました。

かなり長い記事になってしまい申し訳ありませんでしたが、サーバー、ドメインの取得からWordpressのインストールまでの実際のスクリーンショットをたくさん載せたので、この通りにやってもらえればWordpressの開設が簡単にできると断言します!

まーとん
まーとん

頑張ってわかりやすく書いたつもりなので、あきらめずに挑戦してみてね^^

一緒に楽しみながらブログを書いていこう!!

よかったらシェアしてね!
目次