この記事では、コスパ最強のSIGMAの標準ズームレンズ『SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM』について、作例とともにレビューを紹介しています。

・カメラに慣れたからステップアップレンズを買いたいけど、どれがいいかな?
・開放F値の小さいズームレンズは高いし、やっぱり単焦点がいいの?
・SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの使い勝手は?
…こんな悩みを解決できる記事になっています!
\SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのまとめ!/







APS-C用のステップアップレンズならSIGMAの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMが圧倒的におすすめ!
全ズーム域で開放F値が2.8と小さく、とっても写りのいいズームレンズが3万円以下で買えるよ^^


17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのいいところ
それでは、SIGMAの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを実際に使ってみた感想を紹介するよ!
背景をボカしやすい
このレンズのいいところは、全ズーム域通しで開放F値が2.8と小さいところ。
これにより、背景を大きくぼかすことができます。
ちなみに、一般的なキットレンズは設定できる開放F値が3.5から5.6の間。
F値が小さいほど背景のボケは大きくなるので、この差がかなり大きいんですね。


作例からも分かるように、背景が大きくぼけていることが分かります。
ただ背景をボカしたいと思うのであれば、F値を2.8に設定しさえすればボケの大きい写真を簡単に撮ることができます!



背景ががっつりボケるので、一気に写真がうまくなったような気になれる!笑
キットレンズに限界を感じたら、新たなレンズに手を出してみよう^^
写りがシャープ
キットレンズとは比べ物にならないくらい細部までキレイに写るのも特徴の一つ。


作例のように、ピントが合った部分はシャープに写っているのが分かります。
これもまた、一気に写真がうまくなったように感じさせてくれますよ。
価格が安い
この素晴らしい性能の割にお値段は据え置き。
…といっても購入当時は30000円弱。。
一方で、純正品で同じものを買おうとすると2~3倍以上の価格なわけで、ここはとらえ方次第でしょうか。
ちなみに、純正品を買おうとすると対象になるのはこれらです↓







値段の高い純正を買うより、SIGMAを買った方が間違いなく幸せになれるよ^^
迷ったレンズがあれば試し撮りしてみるのがおすすめだよ!
17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのちょっといまいちなところ
いいところを挙げてきましたが、このレンズのちょっといまいちなところも挙げておくので、参考にしてください。
とにかく重い
初めて触って見たときにびっくりしたのが、とにかく重い。
それもそのはず、一般的なキットレンズが約200gに対して、このレンズは3倍近い565g。



…けど、この写りの良さは他に代え難いのです。
オートフォーカス(AF)がやや遅い、音がする
キットレンズに比べて、AF時に「くくっ」と小さな音がするのと、若干ピントが合うまでに時間がかかります。
ただ、遅いといっても子供の撮影は余裕なので、気にならないレベルです!
購入時のピントズレの可能性有り
購入してみたものの、しっかりピントを合わせているのに、撮った写真を拡大してみるとどうもピントが合わずボケている。。
自分でレンズごとのピント調整もしましたがうまくいかず、結局レンズとカメラをまとめて点検に出し、調整してもらいました。
カメラごとメーカーに送ったため1週間ほどカメラ不在になりましたが、点検から戻ってくるともう写真がきれいなのなんのって。。
おかしいなと感じたら、保証期間内に点検に出した方が精神衛生上よいと思います。



レンズを新品で買えばメーカーでの点検が無料になるので、新品での購入がオススメだよ^^
17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの作例紹介
コスパ最強のズームレンズ「SIGMA(シグマ)の17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」の作例を紹介します。









ピントが合っている部分はシャープに、それ以外はキレイで大きなボケが得られているのが分かるね^^
このレンズが3万円以下で買えるのはすばらしいよね!
このレンズを買う以前、Canonの撒き餌レンズとして有名な50mmの単焦点は所有していましたが、動き回る子供を撮るために、描写はよくてズームできるレンズが欲しいとも思っていました。


結果、SIGMAのこのレンズを買ってからというもの、カメラにはこのレンズをつけっ放しになり、持っていたEF50mmF1.8の出番は全くなくなりました。



やっぱり動き回る子供を撮るにはズームレンズのほうがおすすめ!
シャッターチャンスを逃しません!
購入を迷っている人はレンタルして試し撮りがおすすめ!
こういう高級レンズやカメラを買うのって、とっても勇気がいりますよね。。



・高い買い物だから失敗したらどうしよう。。
・買ってみたけど使いにくかったらどうしよう。。
・自分の理想の写真が撮れるのかな?
…そんな迷いのある人は、レンズやカメラなどの機材を購入する前にじっくり試し撮りするのがおすすめです。
こちらの記事にレンズを試し撮りする方法についてまとめているので参考にどうぞ!


僕のおすすめの方法は、レンタルサービスを利用して思う存分試し撮りしてから購入する方法です!
こちらの記事で、たくさんあるレンタルサービスを比較しておすすめを紹介しています。


また、使い勝手のいいレンタルサービス『Rentio』を利用したレビューをしているので、こちらも参考にどうぞ!


最後に:コスパ良好でステップアップレンズにおすすめ!
今回は、私をカメラ好きにさせてくれたコスパ最強のズームレンズを紹介しました。
重さに耐えられるのならば、間違いなく「買い」のレンズ!!
ズームレンズなのにキレイな写真がバシバシとれるので、もっともっと写真が好きになれます^^
これのレンズは、私を写真好きにさせてくれたレンズの一つなので、重さに耐えられるのであれば間違いなく「買い」です。
個人的には、重さを我慢できるなら、キットレンズは購入せずにこちらを買った方が間違いなく幸せになれると思います。


ちなみにこのレンズ、Canonだけでなく、Nikon,Sony,PENTAX,SIGMA用も取り揃えていますよ。
逆に、自分のカメラにあったものを買わないと使えないので要注意です!!

