
・NDフィルターを使ってみたい!
・安くていいNDフィルターはない?
・減光量を調整できるフィルターが欲しい!

それならNEEWERのNDフィルターがおすすめ!
安いけどしっかり使えるので、初めてのNDフィルターに最適だよ!
- しっかりと減光できる!
- 減光量が簡単に調整できる!
- とにかく安い!
- 取り外しは地味に面倒
- 三枚重ねるとフィルターが写りこむ

この記事を書いた人
-写真歴7年の趣味カメラマン
-フォトコンテスト入賞歴多数
カメラをはじめてから学んだ知識をわかりやすく発信するよ!
NEEWER製NDフィルターを使ってみた感想
それではさっそく私が購入したNEEWER製の格安NDフィルターをレビューしていきます。
結論から言うと、安くて使い勝手がよく、減光量の調整ができて重宝しますが、ND8までだと減光量が物足りない、3枚重ねると画質が劣化してしまう難点があります。
そのため、ND16までが付いたこちら↓の4枚セットを買うと、使い勝手もよく幸せになれるのでおすすめです。
先に結論は書いてしまいましたが、レビューをしていきます!
NEEWER製NDフィルターのいいところ
しっかりと減光できる!!
撮影条件は揃えて、それぞれのフィルターの重ね方を変えて撮影してみました。減光量の違いが分かります。安くて心配でしたが、しっかり撮影できました!!
この日は穏やかな秋晴れでしたが、ND4+ND8、もしくは3枚重ねで適切な露光量になる感じでした。
減光量が簡単に調整できる!
重ねる枚数を変えるだけで減光量が変えられるのは大きな利点で使いやすかったです。

撮影時の光に具合によって、重ねる枚数を変えるだけなのでとっても便利^^
とにかく安い
メジャーなメーカーのフィルターを買おうとすると、1万円以上するのが普通です。。

た、高すぎ。。はじめて買うにはハードルが高いね。。
一方で、NEERERのNDフィルターならなんと2000円くらいで買えます!
これだけ安く手に入るのは非常にありがたい限りです。

まずは安いNDフィルターに慣れて、高いフィルターの必要性がわかってから高級品に手を出すのがおすすめかな!
NEEWER製NDフィルターのいまいちなところ
取り外しは地味に面倒
調整できるのは非常にありがたいのですが、いちいちレンズの前玉に付けたり外したりするのは面倒に感じます。
ただでさえ、渓流や滝の撮影となると足場が悪い場面も考えられるわけで注意が必要になります。
もし楽に減光量の調整がしたいとなると、可変式の高価なNDフィルターが該当します。よっぽどヘビーに使う予定がない人は、NEEWER製で十分幸せになれますよ^^
↑最新の値段だけでも見てみてください。NEEWERを見てからだと驚きます。これが現実です。笑
三枚重ねるとフィルターが写りこむ
これは残念ポイントだったのですが、3枚重ねると写真の隅にフィルターの像が写りこんでしまいます。

こんな感じに。隅が暗くなってしまっていますね。。
秋晴れの日で3枚重ねはしたいなぁと感じたので、こちらのND16までがセットになったこちらを買えば、よりたくさん減光できるのでこの問題は解決できそうです。

総合的に見て、初めてのNDフィルターにはうってつけ!間違いなく買いですよ!
最後に紹介した「ND16までのセット」がおすすめです!
※付け替え不要の可変式NDフィルターもレビューしたので、こちらも参考にどうぞ!

作例紹介
NeewerのNDフィルターを使って撮影した写真を紹介します!

スローシャッターで滑らかな水の表現などが簡単にできるのでおすすめですよ!
滝や渓流の撮影方法はこちらの記事で紹介しています!


しっかり減光できるので、スローシャッターも簡単だよ!
NEEWER製NDフィルターのセット内容と使い方

Neewerなんてメーカーはじめて聞くから不安なんだけど。。
大丈夫なの??
あまり聞いたことのないメーカーで不安な人もいると思うので、セット内容と使い方も簡単に紹介します!
セット内容
まずは購入すると付いてくるものについて紹介します。
梱包はこんな感じ。値段の割にはしっかりしていて安心感があります。
箱を開けるとこんな感じです。専用のケースに入っています。
入っているものはこんな感じです。クリーナーも付いているし、入れ物もしっかりしているので非常にいい感じです。
使い方
使い方は、レンズ先端のネジ山にねじ込んでつけるやつです。一般的な前玉の保護フィルターと同じ仕様です。
ND2,ND4,ND8の三枚が入っていますが、それぞれに同じネジ山が付いているのでこんな感じで重ねて使用できます。重ねる枚数によって減光量が調整できる素晴らしい仕組みです。

購入する前に、使いたいレンズのフィルター系を必ず確認しよう!
間違えると使えないよ!!
※付け替え不要の可変式NDフィルターもレビューしたので、こちらも参考にどうぞ!

まとめ:安いけどしっかり減光できるおすすめフィルター!
今回は、初めてのNDフィルターにぴったりなNEEWER製の格安NDフィルターセットをレビューしました。
- しっかりと減光できる!
- 減光量が簡単に調整できる!
- とにかく安い!
- 取り外しは地味に面倒
- 三枚重ねるとフィルターが写りこむ

減光量を調整できるNDフィルターはなかなかこの値段では買えないので、滝や渓流、海などでスローシャッター撮影に挑戦してみたい!!という人はぜひ買いましょう!!

この値段ならたとえ失敗しても大丈夫だね。笑
撮れる写真の幅を広げるためにも買って挑戦してみるね!!
※付け替え不要の可変式NDフィルターもレビューしたので、こちらも参考にどうぞ!
