\ 楽天スーパーセール開催中! /

おすすめのクレードルタイプのHDDケースまとめ!いろいろなメーカーを一覧でまとめて比較したよ!

アイキャッチ

この記事では、写真などのデータをコスパよく保存可能なクレードルタイプ(カセット式)のHDDケースについて、いろいろな種類、メーカーの製品を比較しておすすめを紹介しています。

悩む人

・裸のHDDをUSBで接続できるケースを探してるけど、どんな種類があるの?
・おすすめのクレードルタイプのHDDケースはどれ?
・いろんなメーカーの製品を比較して選びたい!!

こんな人の悩みを解決できる記事になっているので、ぜひ自分にあったHDDケースを選ぶ参考にしてみてください!

この記事でわかること
  • HDDケースを選ぶポイント
  • 各メーカーのクレードルタイプHDDケースの比較
  • おすすめのクレードルタイプHDDケース

\おすすめのHDDケース!/

この記事を書いた人
  • カメラ歴10年のアマチュアカメラマン
  • フォトコンテスト入賞歴多数
  • フォトマスター検定1級
  • ブログ、ストックフォト、WEBメディアのライターで活躍中!

アマチュアカメラマン目線でカメラの知識をわかりやすく発信しています!

まーとん
目次

HDDケースってなに?

HDDケースとは、『裸のHDDを収納して外付けHDDのように扱うことができるようになるPC周辺機器』のことです。

これまでの僕は、外付けHDDといえば、下記のようなケース付きのものを当たり前のように選んでいましたが、よく考えてみると価格も高いし、収納するにもかさばるし、付属のケースが故障するとHDD自体も使えなくなってしまうので、そんなデメリットのないHDDケースの購入を検討することにしました。

\ケース付きHDDの例/

種類メリットデメリット
ケース付き
外付けHDD
・取り扱いが楽・価格が高い
・収納がかさばる
・故障に弱い
裸のHDD

HDDケース
・価格が安い
・収納がコンパクト
・取り扱いが面倒
種類メリットデメリット
ケース付き
外付けHDD
・取り扱いが楽・価格が高い
・収納がかさばる
・故障に弱い
裸のHDD

HDDケース
・価格が安い
・収納がコンパクト
・取り扱いが面倒

HDDケースの種類もいろいろなものが各メーカーから発売されており、大きく3つの種類に分けられます。

種類メリットデメリット
ケースタイプ
ケースタイプ
・耐久性は強い
・複数台セットできる機種が多い
・高機能な機種が多い
・交換が面倒(ネジ取付)
・他と比べて高価
クレードルタイプ
ロジテック_2BAY_エラースキップ
・交換が簡単
・複数台セットできる機種がある
・比較的安価
・埃や静電気に注意が必要
アダプタータイプ
アダプタータイプ
・交換が簡単
・他と比べて安価
・埃や静電気に注意が必要
・複数台セットできない
・耐久性は弱い
※画像出典:Amazon.co.jp
種類メリットデメリット
ケースタイプ
ケースタイプ
・耐久性は強い
・複数台セットできる機種が多い
・高機能な機種が多い
・交換が面倒(ネジ取付)
・他と比べて高価
クレードルタイプ
ロジテック_2BAY_エラースキップ
・交換が簡単
・複数台セットできる機種がある
・比較的安価
・埃や静電気に注意が必要
アダプタータイプ
アダプタータイプ
・交換が簡単
・他と比べて安価
・埃や静電気に注意が必要
・複数台セットできない
・耐久性は弱い
※画像出典:Amazon.co.jp

HDDケースを選ぶポイント

HDDケースを選ぶには、以下のポイントに注意する必要があります。

耐久性

裸のHDDは非常にデリケートな製品であるため、故障してデータが消えてしまうという最悪のケースを避けるためにも、耐久性が重要になってきます。

特にHDDは、埃や静電気に弱いという特徴を持っているので、しっかり対策されているHDDケースを選ばないとデータの消失などの最悪の場合が想定されます。。

イメージのままですが、裸のHDDをしっかり覆って守ってくれるケースのほうが耐久性があるので、耐久性重視で選ぶのなら、HDDの周りがしっかり覆われている「ケースタイプ」のHDDケースを選ぶのがベストでしょう!

HDD交換の簡単さ

せっかくHDDケースにするなら、交換の簡単さも見逃せないポイントです!

耐久性に優れているケースタイプのHDDケースですが、HDDをネジ止めしてケースに収納するタイプがほとんどで、やや交換が面倒になってしまいます。

交換の簡単さを取るなら、差し込むだけでいいクレードルタイプやアダプターの交換だけでいいアダプタータイプを選ぶといいでしょう!

対応する転送速度

HDDにデータを転送する速度が遅いとかなりストレスがたまりますよね。。転送速度の速さもHDDケースを選ぶ上で重要です。

転送速度は、『USB3.○(Gen○)』みたいな表記がほとんどでわかりにくいのですが、それぞれの転送速度を以下の通りまとめておきました。
いろんな表記のされ方があるので注意が必要ですが、○Gbpsの値が大きほうが転送速度は速いです。
※Gbps(ギガ・ビット・パー・セコンド):転送速度の単位、1秒間に転送できるデータ量のこと

仕様書上の名称転送速度差し込み口の規格
USB3.2(Gen2×2)20GbpsType-Cのみ
USB3.2(Gen2),USB3.110GbpsType-A,B,C
MicroUSB
USB3.2(Gen1),USB3.05GbpsType-A,B,C
MicroUSB
仕様書上の名称転送速度差し込み口の規格
USB3.2(Gen2×2)20GbpsType-Cのみ
USB3.2(Gen2),USB3.110GbpsType-A,B,C
MicroUSB
USB3.2(Gen1),USB3.05GbpsType-A,B,C
MicroUSB

ただし、HDDのケースの転送速度が速くても、PCがその規格に対応していなければ転送速度の実力は発揮できません。
特に、USB3.2(Gen2)や(Gen2×2)を選ぶ場合、自分のPCが対応しているかしっかり確認しましょう!

ON/OFF PC連動機能

これは、接続しているPCの電源ON/OFFを検知して、HDD自体も自動でON/OFFにしてくれる機能です。
HDDが動いている時間を少なくしてくれるので、省エネにも繋がるし、HDDの稼働時間を短くしてくれるので寿命も長くしてくれる可能性があります。

各製品の売り文句にしていることがほとんどなので、選ぶ際には注意してみましょう!

クローンコピー機能

複数台のHDDを搭載できる機種には、クローンコピー機能がついていることがあります。
これは、PCを起動しなくてもHDDケースの操作だけで、HDDを複製できる機能です。
まるっとHDDをコピー(複製)したいときには便利です。

また、複製している途中でデータにエラーなどがあると途中で止まってしまうことがありますが、エラースキップ機能がついていると、途中で止まることはなくエラーデータをスキップしてくれるのでストレスが減ります。

機能が増えるとその分価格も上がるので、自分にあったものを選びましょう!

クレードルタイプHDDケースのラインナップ

ここでは、いろいろなメーカーが出しているクレードルタイプのHDDケースのラインアップをまとめて一覧にしました。
性能をじっくり比較して購入検討したい人は、参考にしてみてください。
おすすめのHDDケースさえ知れればいい人は、飛ばし読みOKです!

\製品外観をタップで口コミが見られます!/

製品外観
(口コミ)
メーカー参考
価格
ロジテック_1BAY_最安
LGB-1BSTU3
ロジテック2000円
ロジテック
LGB-1BSTUC
ロジテック2800円
ロジテック_2BAY_標準
LHR-2BDPU3
ロジテック3300円
ロジテック_2BAY_エラースキップ
LHR-2BDPU3ES
ロジテック3800円
Unitek_タイプC
‎Y-ST03004A
Unitek4300円
Unitek_18TB
B07H6NHPTS
Unitek3300円
センチュリー_USB3.1
CROSU31S
センチュリー5000円
センチュリー_USB3.1 Gen2
CROSU31C
センチュリー6500円
センチュリー_2BAY
CROS2U3CP6G
センチュリー6300円
センチュリー_1BAY
CROSU3V2
センチュリー2700円
センチュリー_スライド式
CSDRU3B6G
センチュリー2600円
玄人志向_2BAY
KURO-DACHI/CLONE
+ERASE/U3
玄人志向5200円
玄人志向_1BAY
KURO-DACHI/ONE
玄人志向1800円
※画像出典:Amazon.co.jp
製品外観
(口コミ)
メーカー参考
価格
対応ディスク同時
接続数
転送速度その他
ロジテック_1BAY_最安
LGB-1BSTU3
ロジテック2000円16TB1台USB3.2
(Gen1)
5Gbps

ON/OFF PC連動
ロジテック
LGB-1BSTUC
ロジテック2800円16TB1台USB3.2
(Gen2)
10Gbps

ON/OFF PC連動
USB Type-C
ロジテック_2BAY_標準
LHR-2BDPU3
ロジテック3300円6TB2台USB3.0
5Gbps
クローンコピー
LED搭載
ロジテック_2BAY_エラースキップ
LHR-2BDPU3ES
ロジテック3800円16TB2台USB3.1
(Gen1)
5Gbps
クローンコピー
エラースキップ
ON/OFF PC連動
LED搭載
Unitek_タイプC
‎Y-ST03004A
Unitek4300円16TB2台USB3.0
5Gbps
クローンコピー
ON/OFF PC連動
LED搭載
Unitek_18TB
B07H6NHPTS
Unitek3300円16TB2台USB3.0
5Gbps
クローンコピー
LED搭載
センチュリー_USB3.1
CROSU31S
センチュリー5000円14TB1台USB3.1
(Gen2)
10Gbps
ON/OFF PC連動
センチュリー_USB3.1 Gen2
CROSU31C
センチュリー6500円14TB1台USB3.1
(Gen2)
10Gbps
USBType-C
センチュリー_2BAY
CROS2U3CP6G
センチュリー6300円14TB2台USB3.0
5Gbps
クローンコピー
ON/OFF PC連動
センチュリー_1BAY
CROSU3V2
センチュリー2700円14TB1台USB3.0
5Gbps
センチュリー_スライド式
CSDRU3B6G
センチュリー2600円14TB1台USB3.0
5Gbps

玄人志向_2BAY
KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3
玄人志向5200円3TB2台USB3.0
5Gbps
クローンコピー
Mac不可?
玄人志向_1BAY
KURO-DACHI/ONE
玄人志向1800円12TB1台USB3.0
5Gbps
※画像出典:Amazon.co.jp
悩む人

こんなにたくさん種類があったら選びきれないよ。。

そんな人のために、次におすすめのHDDケースをまとめてあるのでご安心を!
ぜひ参考にしてみてください!

おすすめのクレードルタイプのHDDケース

転送速度が早いタイプがいい人

とにかく転送速度が遅いといらいらする!!という人は、10Gbpsの転送速度が出るUSB3.2(Gen2)に対応した製品を選びましょう!
意外と対応している製品は少なく、調べた限りではクレードルタイプの2台以上搭載可能機種で対応しているものはなかったです。

コスパよく転送速度の早いHDDケースを選びたいなら、ロジテックのこちらの製品がベストです!
僕自身もこれを買ってみました!近々レビュー記事を上げる予定です^^

複数台のHDDを同時に運用したい人

複数台のHDDを同時に運用したいなら、ロジテックのこちらの製品がおすすめ!
「クローンコピー機能(エラースキップ付き)」、「PC連動ON/OFF機能」と欲しい機能はだいたいついているのに、価格もそこそこでコスパは一番いいですね^^

最後に

今回の記事では、おすすめのクレードルタイプのHDDケースについて紹介しました!

各メーカーから様々な製品が発売していますが、今回のように一覧にしてまとめると機能の違いがわかって選びやすくなりますね^^

自分にあったクレードルタイプのHDDケースを選んで、ストレスの少ないデータ管理をしていきましょう!!

\おすすめのHDDケース!/

よかったらシェアしてね!
目次