
撮りためた写真をクラウドに保存してみたいんだけど、おすすめはある??
いろんなサービスがありすぎて迷っちゃって。。

写真のクラウド保存なら圧倒的にAmazon Photosがおすすめだよ!
記事の後半では各サービスの比較もしてみたよ^^

この記事を書いた人
-写真歴7年の趣味カメラマン
-フォトコンテスト入賞歴多数
カメラをはじめてから学んだ知識をわかりやすく発信するよ!
今回は、私が実際に愛用しているクラウドサービスであるAmazon Photosを紹介します!
Amazon Prime会員なら、データ容量無制限で利用できる最高に使いやすいクラウド保存サービスでかなりおすすめですよ^^
- Amazon Prime会員なら使える
- 容量無制限・非圧縮で保存できる
- RAWデータも保存できる
- 自動で保存できる
- とにかくコスパ最強!
Amazon Photosを使った感想
それでは、実際に私がAmazon Photosを使った感想を紹介します!
Amazon Photosのいいところ
Amazon Prime会員なら使える
大きなメリットは、Amazon Prime会員になってしまえば使えてしまうところ!
年額払いで4980円のAmazon Prime会員ですが、とにかくメリットが多いので、入っている人も多いはず。
けど、Amazon Photosのサービスまで使えている人は少ないのでは??
- 通常の送料無料・お急ぎ便などの利用料が無料
- Prime Videoで動画が見放題
- Prime Musicで音楽が聴き放題
- Prime Readingで本や漫画が読み放題
- 会員限定激安セール「Amazonプライムデー」に参加できる
- Amazon Photosで写真をクラウド保存し放題

Prime会員にはなっていたけど、Amazon Photosなんてサービス知らなかったよ!

趣味で写真をたくさん撮る人には最高のサービスなので、使わないと損でしかない!!
Amazon Prime会員になっていない人は、今すぐ入会して利用することをオススメするよ^^
今なら30日間入会金無料でお試しできるので、まずは登録してみよう!
⇒30日間無料で試せるAmazon Prime会員の詳細はこちら
容量無制限・非圧縮で保存できる
Amazon Photosなら、保存容量無制限、しかも画質を圧縮されることなく保存できてしまいます。
この記事の後半で一般的なクラウドサービスをまとめて紹介していますが、圧縮なし・無制限で保存できるサービスはかなり貴重です。

Prime会員になるだけでこれだけ使えるのはお得すぎるね。。
RAWデータも保存できる
写真を趣味でやっていれば、レタッチで写真の画質が劣化しにくいRAWデータで撮る人が多いはず。
RAWデータも圧縮せずに保存できるのがAmazon Photosのいいところ!
しかも、RAWデータは一つのファイルで数十MBと容量が大きいため、容量制限があると圧迫しがち。。

容量無制限で保存できるのはかなりうれしいよね^^
自動で保存できる
はじめに設定をすることで、保存場所をいつも見張って追加された写真を自動で保存してくれます。
いつもの保存場所にカメラからデータを写しておけば勝手にクラウドに保存してくれるという優れものです。

そんな便利な機能まであるの!?
手間が全くかからないね。。

この機能はかなり便利でよ~~くお世話になってるよ^^
ただし、パソコンはONの状態ででインターネットにつないでおかないといけないけどね。
とにかくコスパ最強!
お得なサービスも使えて、容量無制限・非圧縮で写真が保存できて年額4980円は破格すぎます!
この記事の後半で、各クラウドサービスをまとめていますが、写真の保存だけでも利用する価値があるサービスとなっています。
写真を趣味でやっていてAmazon Photosを使っていない人は、間違いなく損をしています。

とにかくコスパ最強だし、30日間は無料で試せるので、この機会にAmazon Photosを試してみよう!
⇒30日間無料で試せるAmazon Prime会員の詳細はこちら
Amazon Photosのいまいちなところ
いいところを紹介してきましたが、ちょっといまいちなところもあるので紹介しておきますね。
動画は5GBまで
写真は容量無制限で保存できますが、動画は5GBまでしか保存できません。
動画も保存したいという人は、別のクラウドサービスを併用するか、課金して容量を増やしましょう!

もし動画も1TB以上クラウドに保存したいなら、GoogleかDropboxの方がお得だよ^^
この記事の後半で、各クラウドサービスの比較をしてるから見てね!
大量の写真はAmazonで容量無制限で保存!
その他のファイルはGoogleかDropboxを使うと無駄がない!
お得すぎてサービス終了が怖い
いまいちな点というか、もうお得すぎてしまってサービスが終了してしまうのが怖いです。笑
他のサービスと比較してもこれだけ無制限に保存できるのはお得すぎるわけで、Amazonによっていつサービスの改悪が行われてサービスの使い勝手が悪くなるかわかりません。

もし、いきなり『無制限の保存はやめます!!』なんて言われたら、代わりの保存先を考えないとだから大変。。
とはいっても、今現在はかなりお得すぎるサービスなので、tk」
一般的なクラウドサービスとの比較

Amazon Photosのことは分かったけど、他にはどんなクラウドサービスがあるの?
比較してみたいなぁ。。

そう言うと思って、一般的なクラウドサービスを頑張ってまとめてみたよ!
一般的なクラウドサービスのまとめ
一般的な写真向けクラウドサービスをまとめるとこんな感じです。

いろんなサービスがあって迷っていたけど、これだけあればそりゃ迷うよね。。
まとめてくれてありがとう!
こうやって選ぶといいよ!
これだけあって迷うと思うので、こうやって選ぶと幸せになれるよ!…というご提案です。
ぜひ参考にしてみてください^^
趣味で写真を撮っているならAmazon Photos一択!
いいカメラを持っていて、画質のいい写真を撮りためているならAmazon Photos一択です。
データ容量が大きいRAWデータも圧縮なく、無制限で保存することができるので、使わない手はないはず!
Flickerの有料プランも惜しいけど、いろいろなサービスが使える分Amazonがお得ですね。

もう私の写真ライフの中で欠かせない存在となってるよ!
Amazonのお得なサービスもいろいろ使えてこの値段なので、写真が趣味の人は必ず使おう!!
⇒30日間無料で試せるAmazon Prime会員の詳細はこちら
スマホの写真が多いならGoogle Oneの無料プランでOK!
スマホの写真をクラウド保存したいなら、Google Oneの無料プランで十分!
圧縮はされるけど、スマホの画質なら気にならないレベルで問題なし。
無料で使えるので、とにかくたくさん保存しちゃいましょう!

スマホで子供の写真を撮ることも多いから、スマホの写真は手軽にこっちにも保存してみようかな^^
写真以外のデータも保存したいならGoogleかDropbox!
Amazon Photosは写真データのみなので、写真以外のデータも保存したいなら、GoogleかDropboxがコスパよしです!
ただし、最高でも2000GB=2TBの容量制限があるので注意が必要です。
趣味のカメラや写真で副業してみませんか?
あなたの趣味の写真で今流行りの副業をしてみませんか?
カメラ・写真を副業にするとこんなメリットがあります。
- あなたの写真の腕が上達する!
- お小遣いが稼げる!
- あなたの写真がHPやポスターなどに掲載される!
実際に私がやっている、初心者やサラリーマンにもおすすめの副業3選をこちらの記事で紹介しています。


まとめ
今回は、写真を趣味でやるならかかせない存在であるAmazon Photosを紹介しました。
- Amazon Prime会員なら使える
- 容量無制限・非圧縮で保存できる
- RAWデータも保存できる
- 自動で保存できる
- とにかくコスパ最強!

こんなに便利なサービスがあるのに知らなかったよ!

パソコンや外付けのハードディスクに保存しているだけだど、データが消えてしまう危険があるよ。
大切な写真はクラウドサービスにも保存して、データが消えてしまうリスクを回避しようね^^